top of page

【天中殺】葉月(はづき) 8月7日(木)〜9月6日(土) 立秋の節より甲申絶中の生 キーワードは、豊かな活力 一芸に専念 器用貧乏

  • 代表取締役・小俣伸二
  • 8月7日
  • 読了時間: 2分
ree

8月の和風月名(日本古来の呼び方)は、葉月(はづき)です。”葉が落ちる月・はおちづき(葉落月)”が転じて”はづき(葉月)”になったと言われています。旧暦の8月は紅葉の秋の頃にあたりました。やはり今の暦と自然の違和感を無くして旧暦で日々を過ごす癖をつけた方が心身にも馴染みますね。

 さてキーワードが示す今月の運気は、その言葉の並び通り「豊かな活力に頼り、一芸に専念すれば長期的な活路が拓ける」です。気分は、あれもこれもと手を出したくなりますが、その結果は器用貧乏を招くことになります。気の流れ=豊かな活力が絶体絶命の状況下に助けを送り込んでくれる、というような運気の月です。

 そんな全体の気運も考慮に入れながら、今月も自分カレンダーで自分の日柱干支の天中殺を確認して、その過ごし方の参考にしてください。改めて、天中殺という言葉が恐怖を誘いますが、本当はそんなネガティブでは無いのです。その時間の使い方に気を付ければ味方になってくれる時間帯です。何事も受け身で対応。新規出発せず、オフやリフレッシュにあてる日におすすめの日になります。


☆甲寅 乙卯 丙辰 丁巳 戊午 己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥 

11(月)12(火)23(土)24(日)9/4(木)5(金)


☆甲辰 乙巳 丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥 壬子 癸丑  

13(水)14(木)25(月)26(火)9/6(土)


☆甲午 乙丙 申未 丁酉 戊戌 己亥 庚子 辛丑 壬寅 癸卯 

15(金)16(土)27(水)28(木)


☆甲申 乙酉 丙戌 丁亥 戊子 己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳

17(日)18(月)29(金)30(土)


☆甲戌  乙亥 丙子 丁丑 戊寅 己卯  庚辰 辛巳 壬午 癸未

7(木)8(金) 19(火)20(水)31(日)9/1(月)


☆甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰 己巳 庚午 辛未 壬申 癸酉

 9 (土) 10(日)21(木)22(金)9/2(火) 3(水)


↓↓↓自分の日柱干支を確認するには、こちらから生年月日を入力してください↓↓↓


コメント


©2020 Copyright  株式会社サイラボ All Right Reserved

bottom of page